SFC修行第5レグ(後編)


前編はこちら〜


中編はこちら〜


30分遅れぐらいで出発した我が機体。私はお腹の具合が悪くて青い顔をしていたことでしょうけど、幸い暗いので指摘されることなくプレミアムシートに腰掛けました。


今回の便は進行方向に対して右側の1K。冒頭の画像もそうですが、本日は満月だったのでしょう、月の明かりに照らされた雲の海がほんと〜〜〜〜に幻想的で素敵でした。いくら見ていても飽きません。子供だけじゃなくて、実は私も窓際の席は大好きなんです。




スマホからで辛いけど、それでも分かる雲の海。よくよく考えたら、この光景、今まで見たことありません。夜のフライトはだいたい羽田から九州に帰ってくる便がほとんどだったので(帰省の帰りですな)、月をバックに飛んでいることになります。前回の那覇からの帰りは席が反対側だったので月は見えませんでした。


こんな風に月に並走するコースが有るなんて想像だにしませんでしたよ。そう考えると、どの方向のどの便はどっちの窓際がいいかってだいたい分かってきますね。ただ座るだけなら2Aがお勧めなんですが、景色を楽しみたい時はもう少し考慮した方が良さそうですね。



帰りの夕ご飯のGOZENですね。衝撃だったのが、「温かい!!!」。今まで子連れで食べれず持ち帰りしていたので、お米が温かく出てくるなんて知りませんでした。そして温かく出てくるとこんなにも違うものかと感心するほど美味しかったです。今まで散々「和」のGOZENをけなしてきましたけど、ごめんなさい。大変美味しゅうございました。


お腹の具合を悪くしないために、ゆ〜〜〜くり咀嚼して食べましたけど。ペリエも思わず頼んじゃったけど、硬水なのでお腹に悪い。申し訳ないけど、ほとんど飲まずにお返ししました。申し訳ない!



機長が頑張ってかっ飛ばしています、と言った通り、結局10分遅れぐらいで到着しました。そして、地下鉄に乗って博多駅へ。優先的に飛行機を降りたとはいえ、飛行機から降りて20分後には博多駅に降りていました。日本中から羨ましがられる福岡空港の交通の利便性、ここにあり!ですね。


で、向かう先は、ホテルに泊まることを決めた時から楽しみにしていたJR博多シティアミュプラザの2階にある「博多めん街道」。



私は生まれは関東ですが、もう福岡に来て長いのでとんこつラーメン大好き。博多や天神各所にうまいラーメン屋はいっぱいありますが、自分的にはここで十分です。色々行かなくて済むので大好きな場所ですね。



「元祖博多だるま」。このめん街道にあるお店はどこも美味しいのだろうけど、お勧めはこのお店。たぶん、混んでいる時には一番並ぶことになります。こってりスープも美味しいのですが、大のお気に入りはこの細麺!!!そしてカタ!(麺の茹で具合のことですよ)。一度細麺に慣れてしまうと、他の太麺や縮れ麺などの名店でももう満足できないんです!!



そして「ナンバーワン」。まえのだるまが久留米ラメーンを元祖とする博多ラーメンなら、こちらは長浜地区の屋台を起源とする長浜ラーメン。スープの色がぜんぜん違うでしょう。少しあっさり系でちょっと独特の味です。万人にお勧めする博多ラーメンといえば「だるま」の方になるでしょうけど、ナンバーワンは屋台の時から通っているお店で、どうしても食べたくなるんですぅぅぅ。


えっ?2軒も?あったりまえじゃないですか。博多っ子なら、締めのラーメン、替え玉、はしごなんて当たり前ですぅぅぅぅ(博多っ子じゃないですが)。


というわけで、予定通りの大満足ラーメン巡りでした。お腹の具合?何それ?



無事に駅チカ5分のビジネスホテルに到着しました。ブログを書くのにだいぶ時間を食ってしまいました。早く寝ないと。明日も修行!空港近しと言っても、8時前には出発ですからね。これにて第5レグ、終了です。明日は三角飛び予定。子供がいないとどんな旅になるんだろう。楽しみ( ̄ー ̄)ニヤリ

ANAマイルを求めて

有名ブロガーじゃなく、一般の人がポイントサイトを適当に活用する、そんな大多数の参考になれば

0コメント

  • 1000 / 1000